2011年02月28日
緩やかに
中国国内デモのニュースについて…緩やかな変化を望みたいですね。たった今、中国が崩壊したら当然それは中国領土内だけの問題に留まらないわけだし。
日本や世界の多くの国がただならぬ影響を受け、社会の安定が損なわれる可能性がある。
数年前にこんな意見を聞き印象に残っていたものがある。
「中国はそもそも一つにまとめて治めるには、様々な点で矛盾を抱え過ぎている。成長著しくも、大きな身動き(戦争など)は取れない、少なくとも08年の北京オリンピック、10年の上海万博成功までは。
中国政府は外との攻防だけでなく内の統率にも躍起に立ち回らなくてはいけない。社会不満の暴発をあの手この手で押さえ込でいる現状だ。」
という旨のものだった。
最近の市民デモ拡大の気運は当然のこと。
いつかは来る中国の変化を世界の有能な方々に最善の形で着地させてもらうようお願いするしかない。
だって平和の中で生きたいもんね、みんな。
小市民はそれなりで頑張って生かしてもらうので、大きな仕事のできる方はくれぐれも宜しくお願いします。
日本や世界の多くの国がただならぬ影響を受け、社会の安定が損なわれる可能性がある。
数年前にこんな意見を聞き印象に残っていたものがある。
「中国はそもそも一つにまとめて治めるには、様々な点で矛盾を抱え過ぎている。成長著しくも、大きな身動き(戦争など)は取れない、少なくとも08年の北京オリンピック、10年の上海万博成功までは。
中国政府は外との攻防だけでなく内の統率にも躍起に立ち回らなくてはいけない。社会不満の暴発をあの手この手で押さえ込でいる現状だ。」
という旨のものだった。
最近の市民デモ拡大の気運は当然のこと。
いつかは来る中国の変化を世界の有能な方々に最善の形で着地させてもらうようお願いするしかない。
だって平和の中で生きたいもんね、みんな。
小市民はそれなりで頑張って生かしてもらうので、大きな仕事のできる方はくれぐれも宜しくお願いします。
タグ :中国