スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年01月11日

やや派手 宿屋のこと

(つづき)
その日宿泊したのが、こつら。
慶州のバスターミナルの裏手です


「MOTEL SEORIM」って書いてあります。
建物はこんな感じで


中に入ると やや暗めです。
受付のおばさんが宿帳も取らずに25000ウォンだけを受け取って部屋の鍵をくれました。
結構親切な感じだったし、部屋は清潔。入った瞬間に「正解だった!」と思いました。
こつら




旅館(MOTEL)の集まってるエリアなんだけど、どこも派手目の外観と対照的に暗めの玄関内。
これでも入りやすそうな所を選んだ方です。

夕食はすぐ近くの食堂


中にいた若い男二人組は、旅行者ふうだったので話しかけたらシンガポールからでした。

ビビンパを食べて


二人組と挨拶程度に話をしてから 宿屋に戻りました。


  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 19:52Comments(0)韓国・旅行記

2013年01月07日

バス乗り過ごし

(つづき)
わからないときは聞いたほうが早いので、チケット売りのお姉さんに
通度寺へ行きたいと聞いてみる。

そしてこの券が出てきました


バスの額には「ドンドサ・シンピョン」って書いてあります。

終点まで乗るんだろうなあ、とのんびり乗ってたら実はそんなことはなく、見事に乗り過ごしてしまった。。。

途中で降りるべきだったんだ。
たまにやりますね、こういうことを‥

運転手さんから
「あのバスに乗って引き返せばいいよ」って教えてもらう。
知ってか知らずか、引き返しのバスの運転手さんは料金を取りませんでした。
ま、見えてたんだろんう、一瞬のことだったのに。
約40分のロスです。着いたバスターミナルから数百メートルで通度寺の山門。

周辺にピンクな看板が多い印象で、「うわっそんなとこなんかなあ」と思ったけど、
考えてみるとこれで門前町ということなんでしょう。。韓国の宿屋が集まるエリアはだいたいこんなもんみたいです。

山門からさらに15分川沿いに登っていくと 通度寺の伽藍が始まります。
年始4日の訪問が関係あったかどうか、参拝者は多かったと思います。
しかしほとんどは車で上まで登っていて、自分のように歩いてお寺に行く人はまばらでした。
中門(?)の右側にある資料館が見ごたえありです。

今日中に慶州へ行って宿泊、明日 仏国寺と石窟庵の予定だ。

  
タグ :通度寺韓国


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 19:37Comments(0)韓国・旅行記

2013年01月07日

通度寺へ

3日間で韓国へ行ってきました。
ビートル往復をネットで予約決済。
急な予約(出発前夜)で一人だったし、今回はお寺巡りです。

8時半に博多を出航、波はほとんどなく快適。
どんどん雲がなくなって行くのを眺めながら、時折ウトウト‥

釜山着。
入国・両替。
構内のインフォメーションで観光マップをもらって。

12時前には釜山港ターミナルを背に歩き出しました。
からっからに空気が冷たいが、雲一つない冬らしい快晴で気分がいいです。

無駄な散歩はせず、まっすぐ地下鉄へ向かいます。
目指すは韓国3名刹の一つとされる「通度寺」。
地下鉄「中央洞」から1号線で北上してノポ洞駅下車。
隣接の総合バスターミナルへ急ぐ。

っとその前に腹ごしらえをしとこう。

駅構内の軽食堂にて。


チャジャンミョンっていう麺と、キンパプ(のり巻きご飯) 5500ウォン(450円位)

店の中はこんな感じ


腹ごしらえが済んでバスターミナルに向かいました。
で、案内表を見上げて固まっちゃいました‥

これは…わからん‥‥


  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 08:04Comments(0)韓国・旅行記

2011年10月25日

家族旅行 韓国 ③ なんでも市場

6歳の娘と自分の二人で、南大門市場を買い物して回った時間がありました。

二日目の夕方、1歳の子と妻が部屋でお昼寝している間の2時間くらい。

“娘用の靴と自分用のTシャツを1着”

買うつもりが

歩き始めると 小さい娘にも欲しいものが目に入ってくるらしく。

スニーカー、カチューシャ、胸に付けるキティーちゃんバッチ、髪に付けるゴムひも などなど。
商品の山にしがみついて、選ぶ姿は真剣そのものでした。
本人としては、上々の成果をあげたようです。


屋台のフルーツジュースを買って

「これが本当のジュースやけんね、自動販売機のカンカンのジュースはニセモノよー、あれはただの砂糖水やけん」

っと、お父さんとしては言いたかった一言。

一応うなずいてはいたけど、あまり伝わってないみたいでした。

まあ良いです。

あとになって、

大人たちが「南大門(ナンデモン)市場」って呼んでるのを、娘は「ナンデモ市場」と理解してましたね。


この日は朝から景福宮(交替式)→北村へ徒歩→コンククスなどの昼食→茶屋「チャマシヌントゥル」でお茶休憩→

「李家サランチェ」でお茶とお菓子・韓服の体験→新世界百貨店→

夕方ホテルで休憩(南大門市場)→夕食 焼肉屋 (壷付けカルビ・プルコギなど)

でした。

おしまい。
  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 16:23Comments(0)韓国・旅行記

2011年10月24日

家族旅行 韓国 ② トイレットペーパー

NANTA公演のあと、

急いだトイレに「トイレットペーパーがない!」と妻が出てきました。

韓国では紙はトイレの出入り口に設置してあり、
自分の使う分だけ取って中に入るといいます。
用済みの紙はごみ箱へ。


まあそれでも日本の観光客も来る観光地だから便座の隣に紙はあるだろう

とタカをくくっていたらそう言うわけでもなく、

さらにはトイレ出入り口にも紙がありませんでした!


どうやってクリアしたか‥


覚えてません。

まあ何とかなったんでしょう(笑)


そのあと、人通りの中をブラブラしながら

夕食へ向かいました。



フツウに焼肉を。美味しかった!!

妻も◎をつけ、ふだんは肉を嫌がる子供も美味しいと。

次の日も、同じ店で食べたいとゴネまくりました。

あとマッコリ好きの妻は滞在中、美味しいマッコリ探しがテーマになってた様子で、いろいろ言いながらも美味しく飲んでました。


デジカメで撮った写真をブログ用にサイズ変更(1000KB内?)して掲載したいけど

うまくいかなくて‥ ガックリ‥


夜食としてキンパプ(韓国のり巻き)屋さんで 持ち帰りを2本買いました。

ホテルは新沙という南山から漢江を渡って江南に入ったすぐのところ。
明洞駅近くでタクシーを拾って帰りました。
タクシーのおじさんが100km超でとばしてましたね。

橋渡るだけなのに‥

これがふつうなんでしょうか。

‥‥‥‥‥

ちなみにホテル名は「リバーサイドホテル」でした。
良い感じのシティホテルタイプです。満足。
昨年から今年にかけて、客室からロビー周りまで改装が続いてます。
自分達の滞在中も日中は工事がカンコンカンコン鳴ってました
「コネスト」っていう韓国情報・予約代行?サイトがあって、クチコミを参考にできます。

  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 12:30Comments(0)韓国・旅行記

2011年10月23日

家族旅行 韓国 ① NANTA

家族で韓国ソウルへ行ってきました。

8月末の3日間で旅行社のフリーツアーです。

6歳と1歳の娘、妻と自分の4人、

往きがアシアナ航空の11:45福岡発 帰りが18:00ソウル仁川発‥‥だったかな。


なんせ2ヶ月近く前のことなのでね ^^

旅行を思いついた当初は
ちょっと釜山まで行って6歳の娘にいつもと違ったお出かけを体験させよう

と思ったのだけど、(もともと「韓国に行きたい」と言い出したのも娘だし)

間違って釜山からソウルへ話を膨らませてしまい

フライト選択、ホテルランク選択、ツアー出発日の料金設定

フリープランだとは言え そこそこのお金がかかっています。
若干反省。

次は、釜山でオンドル旅館、1人1万円のビートル往復設定日にさせてもらおう。


しかしこのメンバーの旅行にしては、かなり楽しめたと思う。満足でした。


1歳の娘は、空を飛んで遠い所に来たというのもわかってない様子。

パスポートの顔写真といい、なんだか親として笑えてしまいます。

いつもとかわらず大量のご飯を韓国海苔と一緒に食べて、元気良くホテルのベッドで踊ってました。


1日目ソウル仁川到着から市内への送迎車でホテルへ移動。
車中、案内係さんからいろいろオススメを聞きました。

夕方、日本でネット予約・決済しといた「NANTA」公演を観に明洞専用劇場へ。

腹ごしらえは劇場すぐ近くの屋台でトッポッキを立ち食い。

辛かった!! が二人で頑張って完食。
お茶、いっぱい飲んだ。 店のおばさん笑ってた。



「NANTA」とは‥

韓国の伝統的な音楽であるサムルノリの音楽を素材にして、
キッチンで起こるでき事をコミカルにドラマ化し、
老若男女誰もが気軽に楽しめる韓国初の非言語公演(Non-Verval Performance)だ


って、公式HPに紹介されてます。 http://nanta.i-pmc.co.kr/jp/index.asp

自分や妻はもちろん、6歳の子も素で笑いまくり、1歳の子もノリノリで最後まで持ってくれました。
すごいラッキー。


公演の後、急いだトイレに「トイレットペパーがない!」と妻

つづきはまた。

  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 11:08Comments(0)韓国・旅行記

2011年08月03日

釜山散歩②

釜山2日目

昼ごはんは、こんな看板見つけたので。



日本食の軽食堂って感じです。
牛丼ランチセット


実は、辛いものがキビシイ自分です‥っ
(きのうのビビンパでぎりぎり)

よくかき混ぜたところで、サラダとから揚げみたいのが来ました。



肉 多い!

約480円なりです。



で、その前、午前中は郊外の山の中にあるポモサという禅寺を観光してました。
なんでも禅寺の本山らしく。

向かう途中の地下鉄の中



雨の日だからって「カッパ売り」のおじさんが乗ってきました。


足付きの箱を引きずって車両に入ってきた瞬間は、

( あっ、なんかモノ運んんでんのね)くらいに思って‥

向かいのおばさんは扇風機を包んで運んでるみたいだし、

なんかローカルで良い とか思ってたら、

売り子のおじさんは、車内に向かって深々と一礼し、

口上をはじめました。



うちの車両では売れなかったんだけれど

お上手でした

値段も4000ウォン( 300円 )と安かったし

これなら売れてるな。


帽子売りが乗り込んできたこともありました。
2つ売れてた。


地下鉄からバスに乗り換えて到着です。



ポモサの山域は、すごい重みというか雰囲気があって境内も広いし

熱心な信奉者もたくさん参拝されていました。

日本でいうと、「比叡山」とか山形の「山寺」みたいな感じかな。



人に聞きつつ、市内まで戻り

少しのお土産と CD2枚買って、港に向かいました。
ビートルで帰国です。



今回、床屋さんに入って「韓国人カット」してもらうのも良いなと思いついたけど

短く刈ったばかりでした。次のときに。

おしまい






  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 20:27Comments(0)韓国・旅行記

2011年08月03日

釜山散歩①

2度目の釜山訪問なんですが、

ずっと昔に韓国15日間旅行をしたとき以来なので、市内を復習しておこう

ということで、まずはひたすら歩きました。

入国終わって、昼前からでしたけどね。

この日は暑い一日だったので、屋台のジュースに助けられてます。桃ジュース。



装備はこうでした。



パスポートとお金、着替え1セットと洗面具、メモ用紙、古い地図一枚。

無意味に歩いてしまうことがよくあるので これくらいが良いです。


さて出発!

暑いですが、身が軽い。

気づけば小走りしてたかも。


あわてて自重。



港から中央洞。

で南山タワーへ。

4000ウォン(約300円)で上へ
360度見渡すと
思った以上に大きな町でびっくりしました。
ずっと先の山の方まで建物でぎっしりです。

下へ降り
木陰で囲碁したり、昼寝したり、カセット伴奏に大声で歌を歌う人たちを横目に

南甫洞へ。

この南甫洞から国際市場・チャガルチ市場にかけてが、人通りの多い街の中心部。
ごちゃごちゃしてて良い感じ。

のどが渇いたのでジュース屋台で 桃ジュースを1杯。


で昼ごはんを食べて

ビビンパですね。


大きな魚市場・チャガルチ市場はこんな感じ。



強烈に港町ってニオイ。
各店の奥では食堂になってたりするところも多いです。

ナントカキルという辺りに戻り、人ごみ写真をパチリ。


このあと地下鉄使って、海雲台という所へいきました。
長くてキレイなビーチ。観光客にとってはリゾート地として韓国でも随一に有名。
ということで、初めて見たんですが 

こちら



砂浜が見えません。。
パラソルが規則的にぎっしり並んでて‥
写真に写ってない もう半分のビーチもまったく砂が見えない‥傘だけ。

やることないし、まあ物見のつもりだったので人ごみだけ見て、駅前通りの店でトーストお好み焼きサンドみたいのを食べて、また地下鉄へ。
(帰りはバスで帰りたかったけど、来るバス来るバス すし詰めで乗れなかった)

地下鉄を2回乗り換え 「温泉場」という駅で下車。
この近くにその名の通り、温泉があるということだったので来たのだけど‥


それ以上の情報も地図もなかったので、一時間以上南へ北へ歩きまくって、

しまいには人に聞いてみたが、やっぱり見つけられない。

今から思えば、温泉場の地名(「東菜」に近い字)を紙に書いて見せればよかった。


諦めかけたところで、沐浴場(銭湯)を見つけたので、チャレンジ。


スゴイさっぱりしたー!

人少なかったし、広いし。

日本の銭湯とほぼ似た感じでした。脱衣所も風呂場も。

写真撮りたかった。

共用のボディタオルと言うんですか? 体をゴシゴシ洗う。
3本掛けてあったので、一つ使わせてもらいました。

うん、あれは間違いなく共用のものだったはず!
あんまりその辺の衛生面は気にしないほうなのでね。

沐浴入り口と受付のおじさん


また市中心地に地下鉄で戻って
夕飯を食べ

日本食のラーメン。
麺、ちりちりしてました、やや太め。
味は良いです。レンゲに収まりやすいように麺を切ってあります。

通りをさらに歩いて、夜も遅くなったのでそろそろ宿に入らなきゃということで

昼間めぼしを付けといた

旅館(モーテル)街に入りました。

部屋があるだのないだの、少し曲折したけど投宿完了。約2600円



しばらくテレビ見てから ぐっすり眠りました。

一日目、おしまい








  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 07:08Comments(2)韓国・旅行記

2011年08月02日

弾丸トラベラー 釜山

2日間で釜山散策へ行ってきました。

博多⇔釜山のビートル号を使って‥往きが朝一便、帰りが夕方便。

実際は27時間滞在というところでしょうか。



こんなおじさんが乗り込んできたり、


( カッパ売りです )

沐浴(銭湯)場でさっぱりだったり


フツウの楽しい散歩旅行でした。



が‥

持ち物はこれだけで



こんな感じの通りのモーテルに夜遅く投宿し



男一人で来ておいて‥

翌日帰国‥。。。




「観光です」

と出入国の時に係員に言っても怪しさ満点です。

女? 運び屋? 



帰国時の税関で手荷物を全て広げることになりました。

清らかなオーラを放ってクリアしたかったのに残念。


で、一つ一つ説明しながら、かばんから出していきました。

相手がキレイな女性検査官さんだったので、内心 「なんか恥ずかしいもんなかったよなー」

って思いながらでした。


旅行内容は、また明日にします。  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 00:56Comments(0)韓国・旅行記