2011年11月23日

九年庵で

先日、九年庵へ行ってきました。

朝起きたら冷え込んでたし、良く晴れそうだったから「今日しかない!」

と思って。嫁さんと二人。

聞いてた通りの人出で、屋店や物産テントもあるのでお祭りへ出かけてるような気分です。


訪ねての感想としては、

この地域が
「地元の方から良く守られてきた土地なんだな」ということ。


庵の母屋からは楓の木々の間に平地を軽く見下ろす景色になります。

神社があり、すぐ隣りに寺がある。


神社境内に大きな楠木がありました。樹齢800年。

胴回りも高さもとても大きい木です。楠木ってここまで大きくなるんだー。

生きてる「木」って感じでしたね。


九年庵で
送迎バス乗り場までの帰り道、露店通りで、「伊之助めん」さんが

あったかそうな汁を作って出店されてたので、昼ごはんとして食べて帰りました。

寒い日だったから美味しかったー!


新緑の時期も一般公開されてるということなので、また来よう。

おしまい




同じカテゴリー(おでかけ記)の記事画像
大山
快晴 熊本城
宿泊所 『ヤマカン』
年の瀬
北上中!
山口市のザビエル記念聖堂
同じカテゴリー(おでかけ記)の記事
 大山 (2015-08-06 00:06)
 快晴 熊本城 (2013-09-17 01:24)
 宿泊所 『ヤマカン』 (2013-05-15 10:25)
 雲仙のミヤマキリシマは… (2013-05-14 20:50)
 年の瀬 (2011-12-31 20:15)
 北上中! (2011-12-31 13:25)

Posted by ゆるぎゅっぷ  at 15:32 │Comments(2)おでかけ記

この記事へのコメント
九年庵…行ってみたかった~!

さて、私のブログでオフ会の計画をUPしてますので
見てみてください!
てか、良かったら来てね!
Posted by 店長おーた at 2011年11月25日 00:29
店長おーた さん
よかですねー
また情報よろしくお願いします(^^)
Posted by ゆるぎゅっぷ at 2011年11月25日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。