スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年05月12日

いよいよ7回(ヤフードーム)



売り子さん達は「今日、お客さん少ないねー」って。

でも‥
祝!!☆小久保選手の400号HR☆

ソフトバンクVSオリックス

このままヒルトンシーホーク宿泊

追記 : 以前よりお部屋の内容が良くなってると思う。今回 部屋タイプが良かったからかな。むふふっ♪5時間の快適睡眠☆  
タグ :シーホーク


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 20:30Comments(2)おでかけ記

2011年05月11日

3週続けて大分へ 今日は別府ホテルサンバリー

別府に来ています。仕事として。
今週から3週続けて大分別府入り予定です。
ドライブは好きだから大歓迎!!

今朝、やや早起きして用事を済ませ、8時50分嬉野IC発。
大雨の中 スリップに気をつけながら進み 別府ICに降りたのが11時前。

午後は用事を済ませてたら もう夕方もいい時間でした。

写真は鴨南蛮温そば



遅めの夕食で、あっさり済ませたいので時々利用してるこちら『麦屋』にしました。

蕎麦屋さんですね。酒も全国から取り揃えられていて、説明書きの冊子があるから分かりやすい。

別府 ホテルサンバリーは本館・アネックス館からなっていて、
麦屋のほか、オーガニックレストラン・日本食・BAR・居酒屋・ベーカリー・エステ・美容室・花・写真・温泉・パーティールームなどなど一通りのものが揃ったコンパクトなホテルです。 おすすめできます。
別府駅、北浜エリアへは歩くにはちょっと距離があるけど車ならまったく問題なし。

今日はここに泊まって、あすは長崎入り→福岡泊まりとなってます。

早く寝よう。  
タグ :別府


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 22:03Comments(0)おでかけ記

2011年04月05日

アクアス島根海洋館


島根県浜田市にあるアクアス島根海洋館へ行ってきた。平日だけど春休みでまずまずの人出。

ここは、大きな白イルカが看板になっている。ホントにデカい!水槽近くだと大きすぎてカメラのフレームに収まらないくらい。

この施設一帯が海浜公園になってて、隣には国内最大級のアスレチック施設がある。

九州からだと地理的に遠い印象だけど、有名観光地に行き終わった方には結構穴場かなと。

島根はまだ桜が咲いておらず。でも天気は良かった。アップダウンしながら9号線の海沿いの景色を楽しみながらの帰路でした。  
タグ :島根


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 14:13Comments(0)おでかけ記

2011年04月03日

だったん蕎麦


中国道、広島は吉和SAにて以前から聞き及びの『だったん蕎麦』を見つけた。購入。

一般的な蕎麦とは種が異なる。古くから漢方として主に中国雲南省などで栽培され、優れた栄養価があるらしい。吉和村の特産品ということでしょう。

14:00に嬉野を発って、今吉和。これから島根の先っぽ美保関へ。早くて23:00前かな。
明日の夕方には、嬉野に戻ってるというのに…。ドライブに幸せ。
  
タグ :島根広島


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 18:52Comments(0)おでかけ記

2011年02月21日

快晴の弓張ヶ丘

初めて行きました ☆佐世保・弓張岳展望所☆ 快晴でよく見渡せました!




昼過ぎにちょっとそこまで買いものをと思って家を出たら、ウロウロまよったり車線変更をし損なったり。アレレッてかんじのうちに、弓張岳の登り口まで来てました。以前から行きたかったからちょうど良かった。

期待以上のところでした。夜景も綺麗だろうなーって思ったし、案内板には“漁火が見えます”って書いてありました。

改めて遊びに来たいですね。  
タグ :佐世保


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 18:31Comments(0)おでかけ記

2011年02月14日

かんたん別府タワー

ついさっき、大分の“かぼすジュース”は書いたとこですが

これも行くべきです、別府が好きな方、あちこち一通り観光して新しいネタを探してる方!


『別府タワー』!

http://bepputower.junglekouen.com/

自分も一度は上りたいと思いながら‥。



高さ100M、日本で3番目に立てられたという。昭和の香りがする外観、もう歴史建造物ですね。

2007年、登録有形文化財になったそうです。

エレベータで最上階17階へ行くと、とても愛想良くしてくれる受付おばさん2名へ200円を払い入場。

地上から60Mのところにある展望室で、周りの建物と高さを比べてようやく一番高いかなという感じです。

くるーと、鶴見岳、扇山方面から高崎山大分市、豊後水道まで360°見渡せます。

これまでの別府タワーにまつわる写真が展示されてたりします。

賑やかな北浜地区にあるお薦めスポットでした。  
タグ :別府


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 12:48Comments(0)おでかけ記

2011年02月14日

別府 かぼすジュース

昨日、一昨日と1泊で別府に行ってきました。9人の小グループ、車2台にて。

雪のせいで通行止め(行きは日田ー別府間 帰りが別府ー筑後小郡)だったし、そもそも寒かった!
でも急ぐ旅ではなし、一般道を使ってお菓子だ、飲みものだ、とのんびり食道楽の道中にしました。



ベビスターラーメンの佐賀シシリアンライス味っていうのも車の中に転がっていたので食べたら、美味しく感じてしまいました。あと大分のかぼすジュースは以前からのお気に入り、これです。

2日目の朝、晴れ間が見えたから鶴見岳ロープウェイで上に行こう!ということに。
で、搭乗上り口まできたら急に雲行きが‥、しかも山頂付近は真っ白、風も吹きすさび、ものすごく寒そうっ!  “ガタガタ震える思いしなくても‥という空気に自然となり、誰が言う訳でもなく、おとなしく一同一致で上るのを止めちゃった。
そして由布院へ。

由布院は相変わらず、人が多い。店もどんどん増えたり入れ替わったり。民芸村付近でさえ変わってる。
賑やかで大変よろしい。お土産の種類の多さも半端ではなくて、いろいろ試しながら商品出し入れしてもOKな街なんだなと実感しながら歩いてました。“商いは人のたくさん通るところで”というとこでしょうか。

別府や由布院は6年間住んでいた時期があり、今も年数回、用事で来ています。
旅行先として目新しいわけではなかったけど、仲間と一緒だとゴロゴロまったりで楽しいもんだなと感じながらの旅行でした。  
タグ :別府


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 12:04Comments(0)おでかけ記