2011年05月28日
いよいよハングル再開
決意!!
ハングル勉強再開だ!
もう3ヶ月も前から検定試験向けに順調だったのに
ここ3週間ほど睡眠をキープするので精一杯。ハングルから離れてた。
もうやる!今夜からやる!
試験が6月5日だからあと約1週間。
十数年も前に出会って結構やったり 結構やらなかったり。
話すフリはスゴイぞ!
‥‥‥
まあ今アピールするところじゃないけど
ガイド通訳士をねらうわけではないし。
今更でもやるぞっ!
とにかくやるのだーーーーー!!!
ハングル勉強再開だ!
もう3ヶ月も前から検定試験向けに順調だったのに
ここ3週間ほど睡眠をキープするので精一杯。ハングルから離れてた。
もうやる!今夜からやる!
試験が6月5日だからあと約1週間。
十数年も前に出会って結構やったり 結構やらなかったり。
話すフリはスゴイぞ!
‥‥‥
まあ今アピールするところじゃないけど
ガイド通訳士をねらうわけではないし。
今更でもやるぞっ!
とにかくやるのだーーーーー!!!
タグ :韓国語
2011年05月25日
丸亀製麺 in 大分
別府に来ています、先週・先々週に続き。
せっかくなので大分らしい食べものや買い物をして日記に残したいです。
が、 今日はなーんにもない。
大分市内、10号線沿いに割と最近できた讃岐うどんの店 『丸亀製麺』 で“ぶっかけうどん”を食べてホテル入り、明日の準備を整えただけ。
ぶっかけうどん 美味しいもんねー 冷やした方も好きです。
香川はもちろん、岡山もレベルが高い!
などという うどん好きの話はまたの機会に書き留めるとして、
最近は特におなかにやさしい食べ物 うどんやごはん・味噌汁・おかゆ・梅干などを好むようになってきました。
もうおじいさんみたい。
なので、近場で美味しいうどん屋を探しておかなきゃって思い始めてます。
自分で作れば、っていう話もある。
でも おかゆ・梅干・味噌汁はいいとして、うどんはね‥
実際、おとといの昼は家でうどん作って食べました。
麺は買ってですけどね☆ (スーパーの冷凍麺もボク的には○)
ぶっかけるツユが‥ なんだか今一歩‥ もっとうまく作れるはず。
だったらそれよりも
やすくて美味しく食べさせるお店ができないかなーと♪
こうなったら、いろいろムツカシイことは言わないから。
なんでも美味しく頂きます。
そんなところで。
あす 4時起き。
せっかくなので大分らしい食べものや買い物をして日記に残したいです。
が、 今日はなーんにもない。
大分市内、10号線沿いに割と最近できた讃岐うどんの店 『丸亀製麺』 で“ぶっかけうどん”を食べてホテル入り、明日の準備を整えただけ。
ぶっかけうどん 美味しいもんねー 冷やした方も好きです。
香川はもちろん、岡山もレベルが高い!
などという うどん好きの話はまたの機会に書き留めるとして、
最近は特におなかにやさしい食べ物 うどんやごはん・味噌汁・おかゆ・梅干などを好むようになってきました。
もうおじいさんみたい。
なので、近場で美味しいうどん屋を探しておかなきゃって思い始めてます。
自分で作れば、っていう話もある。
でも おかゆ・梅干・味噌汁はいいとして、うどんはね‥
実際、おとといの昼は家でうどん作って食べました。
麺は買ってですけどね☆ (スーパーの冷凍麺もボク的には○)
ぶっかけるツユが‥ なんだか今一歩‥ もっとうまく作れるはず。
だったらそれよりも
やすくて美味しく食べさせるお店ができないかなーと♪
こうなったら、いろいろムツカシイことは言わないから。
なんでも美味しく頂きます。
そんなところで。
あす 4時起き。
2011年05月23日
ザターンくらいならカメムシ
スペースワールドへ行った。
ホントの目的はすぐ近くにある「いのちのたび博物館」(写真)で、そこはそこ よくできた施設だったので、一緒の娘も結構楽しめた様子。

ただし博物館駐車場からスペースワールドの大きな観覧車と絶叫マシーンがまる見えだ。
素通りは難しい展開。結局入った。
乗り物は全くダメな自分。
思い起こせば、それでも3年前UFJでアドベンチャー体感マシン!的なものに乗ったことはある。
最初の一振りで酔ってしまい、あとは青い顔してひたすら耐えた記憶がある。
今回は観覧車と惑星アクアというユルメの乗り物で終了。
娘もまだ6歳。
絶叫マシーンの前まで来て、及び腰な父の姿を感じ取っている。素直なものだ。
グリーンランドだな、今年の夏は。
ホントの目的はすぐ近くにある「いのちのたび博物館」(写真)で、そこはそこ よくできた施設だったので、一緒の娘も結構楽しめた様子。

ただし博物館駐車場からスペースワールドの大きな観覧車と絶叫マシーンがまる見えだ。
素通りは難しい展開。結局入った。
乗り物は全くダメな自分。
思い起こせば、それでも3年前UFJでアドベンチャー体感マシン!的なものに乗ったことはある。
最初の一振りで酔ってしまい、あとは青い顔してひたすら耐えた記憶がある。
今回は観覧車と惑星アクアというユルメの乗り物で終了。
娘もまだ6歳。
絶叫マシーンの前まで来て、及び腰な父の姿を感じ取っている。素直なものだ。
グリーンランドだな、今年の夏は。
タグ :遊園地
2011年05月21日
初蛍と風呂カメムシ
「へっこき虫?」と娘。
「温泉入りに行きたい」と言うので町内の温泉旅館へ行きました。
で、湯舟にひっくり返ってた虫を手ですくって外に出した。それがカメムシだったと言う話。手がわずかに臭い(;~∧~;)。わずかで良かった!
ウチに帰ったら、庭で蛍が遊んでた。5匹位かな。
もうそんな季節ですね。
お尻づいた夜でした。
「温泉入りに行きたい」と言うので町内の温泉旅館へ行きました。
で、湯舟にひっくり返ってた虫を手ですくって外に出した。それがカメムシだったと言う話。手がわずかに臭い(;~∧~;)。わずかで良かった!
ウチに帰ったら、庭で蛍が遊んでた。5匹位かな。
もうそんな季節ですね。
お尻づいた夜でした。
2011年05月21日
BーCOMプラザと鶴見岳

立派なコンベンション施設があって、街として宿泊のキャパシティーあり、温泉あり、飲食店街あり、立ち寄りにほど良い観光地もあり。使い勝手がいいですよね。
個人的に住んでた時期があって、別府湾から登る朝日がとても気持ちよく、明るい雰囲気の街で好きです。
このままやまなみ道路を通って…っていいたいところ。
…2時間半後には嬉野にいるでしょう。
2011年05月21日
別府で後泊

夜遅いから、お茶漬けだけ食べて早く寝よう。
タグ :別府
2011年05月20日
本日の普賢岳

時間が経つに連れて、雲がかかってきた。
結構こんな日が多いんだけどね。
これから船(有明フェリー)て熊本、長洲港へ。
2011年05月20日
出島商館跡
長崎の某観光タクシー(観光部門)の担当者と話をする機会を得た。
自分的に好きなタイプの話だ。
シーズンには100台超のチャータータクシーを動かしたりする日もあるとのこと。
察しただけでも、かなり頭のいる仕事だとわかる。
今日は炎天の中、長崎市内を歩き回っていたのだけど、修学旅行生のタクシー研修利用がかなり多い。
出島 入り口の付近で写真を撮った。

ここは出島の西門にあたるところで、本来は扇要方向の中央部分が出島正面入り口として橋が伸びていたとのこと。そういえば、学校の教科書にはそんな絵が載ってた気が。
で、今は対岸川の土地の調整問題でできなくて、つまり正面橋を渡すことができずに、西から入っている状態だそうだ。
できれば正面から入りたいですね。リアル感があって良いです。
自分的に好きなタイプの話だ。
シーズンには100台超のチャータータクシーを動かしたりする日もあるとのこと。
察しただけでも、かなり頭のいる仕事だとわかる。
今日は炎天の中、長崎市内を歩き回っていたのだけど、修学旅行生のタクシー研修利用がかなり多い。
出島 入り口の付近で写真を撮った。

ここは出島の西門にあたるところで、本来は扇要方向の中央部分が出島正面入り口として橋が伸びていたとのこと。そういえば、学校の教科書にはそんな絵が載ってた気が。
で、今は対岸川の土地の調整問題でできなくて、つまり正面橋を渡すことができずに、西から入っている状態だそうだ。
できれば正面から入りたいですね。リアル感があって良いです。
タグ :長崎
2011年05月18日
別府のオススメ!☆友永パン☆
今夜は大分駅前グリーンリッチホテルで宿泊です。
明日は朝3時30分起き。
あ”--
6時間寝れるから、いいと言えばいいですが‥
明日も夜遅くまでだし‥
好きですることとは言え‥
今日は昼すぎから嬉野を出て、高速で大分へまっしぐら!!
別府ICで降りたら、目的地の一つ(!?) 秋葉通りの『友永パンへ』すべり込み!

小さくて昭和時代的なお店です。
メニューはシンプルだけど、味もやさしくどれも美味しい♪
地元で評判のパン屋さんです。
こしあん2ヶ、つぶあん1ヶ、味付パン1ヶ、ぶどうパン1ヶ 買いました!
値段も安いんでね‥‥でも忘れてしまいました
市内にあるし、手土産やおやつを買う感覚で立ち寄ってみてください。
オススメです!
では

明日は朝3時30分起き。
あ”--
6時間寝れるから、いいと言えばいいですが‥
明日も夜遅くまでだし‥
好きですることとは言え‥
今日は昼すぎから嬉野を出て、高速で大分へまっしぐら!!
別府ICで降りたら、目的地の一つ(!?) 秋葉通りの『友永パンへ』すべり込み!

小さくて昭和時代的なお店です。
メニューはシンプルだけど、味もやさしくどれも美味しい♪
地元で評判のパン屋さんです。
こしあん2ヶ、つぶあん1ヶ、味付パン1ヶ、ぶどうパン1ヶ 買いました!
値段も安いんでね‥‥でも忘れてしまいました

市内にあるし、手土産やおやつを買う感覚で立ち寄ってみてください。
オススメです!
では


タグ :別府