スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年08月03日

釜山散歩②

釜山2日目

昼ごはんは、こんな看板見つけたので。



日本食の軽食堂って感じです。
牛丼ランチセット


実は、辛いものがキビシイ自分です‥っ
(きのうのビビンパでぎりぎり)

よくかき混ぜたところで、サラダとから揚げみたいのが来ました。



肉 多い!

約480円なりです。



で、その前、午前中は郊外の山の中にあるポモサという禅寺を観光してました。
なんでも禅寺の本山らしく。

向かう途中の地下鉄の中



雨の日だからって「カッパ売り」のおじさんが乗ってきました。


足付きの箱を引きずって車両に入ってきた瞬間は、

( あっ、なんかモノ運んんでんのね)くらいに思って‥

向かいのおばさんは扇風機を包んで運んでるみたいだし、

なんかローカルで良い とか思ってたら、

売り子のおじさんは、車内に向かって深々と一礼し、

口上をはじめました。



うちの車両では売れなかったんだけれど

お上手でした

値段も4000ウォン( 300円 )と安かったし

これなら売れてるな。


帽子売りが乗り込んできたこともありました。
2つ売れてた。


地下鉄からバスに乗り換えて到着です。



ポモサの山域は、すごい重みというか雰囲気があって境内も広いし

熱心な信奉者もたくさん参拝されていました。

日本でいうと、「比叡山」とか山形の「山寺」みたいな感じかな。



人に聞きつつ、市内まで戻り

少しのお土産と CD2枚買って、港に向かいました。
ビートルで帰国です。



今回、床屋さんに入って「韓国人カット」してもらうのも良いなと思いついたけど

短く刈ったばかりでした。次のときに。

おしまい






  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 20:27Comments(0)韓国・旅行記

2011年08月03日

釜山散歩①

2度目の釜山訪問なんですが、

ずっと昔に韓国15日間旅行をしたとき以来なので、市内を復習しておこう

ということで、まずはひたすら歩きました。

入国終わって、昼前からでしたけどね。

この日は暑い一日だったので、屋台のジュースに助けられてます。桃ジュース。



装備はこうでした。



パスポートとお金、着替え1セットと洗面具、メモ用紙、古い地図一枚。

無意味に歩いてしまうことがよくあるので これくらいが良いです。


さて出発!

暑いですが、身が軽い。

気づけば小走りしてたかも。


あわてて自重。



港から中央洞。

で南山タワーへ。

4000ウォン(約300円)で上へ
360度見渡すと
思った以上に大きな町でびっくりしました。
ずっと先の山の方まで建物でぎっしりです。

下へ降り
木陰で囲碁したり、昼寝したり、カセット伴奏に大声で歌を歌う人たちを横目に

南甫洞へ。

この南甫洞から国際市場・チャガルチ市場にかけてが、人通りの多い街の中心部。
ごちゃごちゃしてて良い感じ。

のどが渇いたのでジュース屋台で 桃ジュースを1杯。


で昼ごはんを食べて

ビビンパですね。


大きな魚市場・チャガルチ市場はこんな感じ。



強烈に港町ってニオイ。
各店の奥では食堂になってたりするところも多いです。

ナントカキルという辺りに戻り、人ごみ写真をパチリ。


このあと地下鉄使って、海雲台という所へいきました。
長くてキレイなビーチ。観光客にとってはリゾート地として韓国でも随一に有名。
ということで、初めて見たんですが 

こちら



砂浜が見えません。。
パラソルが規則的にぎっしり並んでて‥
写真に写ってない もう半分のビーチもまったく砂が見えない‥傘だけ。

やることないし、まあ物見のつもりだったので人ごみだけ見て、駅前通りの店でトーストお好み焼きサンドみたいのを食べて、また地下鉄へ。
(帰りはバスで帰りたかったけど、来るバス来るバス すし詰めで乗れなかった)

地下鉄を2回乗り換え 「温泉場」という駅で下車。
この近くにその名の通り、温泉があるということだったので来たのだけど‥


それ以上の情報も地図もなかったので、一時間以上南へ北へ歩きまくって、

しまいには人に聞いてみたが、やっぱり見つけられない。

今から思えば、温泉場の地名(「東菜」に近い字)を紙に書いて見せればよかった。


諦めかけたところで、沐浴場(銭湯)を見つけたので、チャレンジ。


スゴイさっぱりしたー!

人少なかったし、広いし。

日本の銭湯とほぼ似た感じでした。脱衣所も風呂場も。

写真撮りたかった。

共用のボディタオルと言うんですか? 体をゴシゴシ洗う。
3本掛けてあったので、一つ使わせてもらいました。

うん、あれは間違いなく共用のものだったはず!
あんまりその辺の衛生面は気にしないほうなのでね。

沐浴入り口と受付のおじさん


また市中心地に地下鉄で戻って
夕飯を食べ

日本食のラーメン。
麺、ちりちりしてました、やや太め。
味は良いです。レンゲに収まりやすいように麺を切ってあります。

通りをさらに歩いて、夜も遅くなったのでそろそろ宿に入らなきゃということで

昼間めぼしを付けといた

旅館(モーテル)街に入りました。

部屋があるだのないだの、少し曲折したけど投宿完了。約2600円



しばらくテレビ見てから ぐっすり眠りました。

一日目、おしまい








  


Posted by ゆるぎゅっぷ  at 07:08Comments(2)韓国・旅行記